2017年06月03日
6/3 基礎クラス「パズルボックス」/チャレコンクラス①
6月3日(土) 10時~12時 工作室にて
<基礎クラス/パズルボックス>
今日は、比嘉先生による牛乳パックでパズルボックス作り

子ども達は、講師の話を聞きながら
牛乳パックがどのようにパズルになるか興味津々


カッターやハサミ、ボンドを使って牛乳パックを切ったり、貼ったりし、
マジックで好きな模様を友達と話しながら楽しんで作っていた
完成すると実際に遊んでみたり、友達や厚生員にさせてみたりして完成を喜んでいました。


図書室にて
<チャレコンクラス/パフォーマンスカー作り>
先週、チャレコン説明会で見た「パフォーマンスカー」の基本キットが届いたので、チームに分かれスタートした
まずは、ギアボックスの組み立てを江木先生の説明を聞きながら行った

子ども達は、説明書を見たり、講師の先生に質問して聞いたりしながら
ギアボックス組み立てにドライバーを使ったり、半田ごてを使ったりし
組み立てていた




半田つけ


子ども達の真剣な表情
どんなのが出来上がるか楽しみです
<基礎クラス/パズルボックス>
今日は、比嘉先生による牛乳パックでパズルボックス作り

子ども達は、講師の話を聞きながら
牛乳パックがどのようにパズルになるか興味津々

カッターやハサミ、ボンドを使って牛乳パックを切ったり、貼ったりし、
マジックで好きな模様を友達と話しながら楽しんで作っていた

完成すると実際に遊んでみたり、友達や厚生員にさせてみたりして完成を喜んでいました。
図書室にて
<チャレコンクラス/パフォーマンスカー作り>
先週、チャレコン説明会で見た「パフォーマンスカー」の基本キットが届いたので、チームに分かれスタートした

まずは、ギアボックスの組み立てを江木先生の説明を聞きながら行った


子ども達は、説明書を見たり、講師の先生に質問して聞いたりしながら
ギアボックス組み立てにドライバーを使ったり、半田ごてを使ったりし
組み立てていた

半田つけ



子ども達の真剣な表情

どんなのが出来上がるか楽しみです

Posted by 壺屋児童館 at 16:40│Comments(0)